Artisanjp

2015年

スパムコメント対策

中途半端なままでサイトをほったらかしていたらスパムコメントが2700以上もついていた。

とりあえずスパムコメント対策プラグインを有効にして対応。

これで落ち着けばいいんですが・・・

以前のサイトのドメインを柄会回ししたんですが、サーバのデータをふっとばす前はそこそこアクセスがあったのでそれでbotがアクセスしてきたんでしょう。

本命サイトではないのでボチボチと。

サイトが少しずつ形になってきました

サーバのデータをふっ飛ばしてから数ヶ月。暇を見つけてサイトの構築をしてきましたが、少しずつですが形になってきました。

細かいところはまだこれからですがなんとか見れる形にはなったと思います。

入れ物としてのサイトはできたんですが、中身のサイトのテーマがまだ決まっていない。まさに「仏作って魂入れず」な状態なので早いうちにサイトのテーマを決定したいと思います。

とりあえず今日はここまで。


一からサイトを作成するのはしんどい!

レンタルサーバーのデータを飛ばしてしまったので、ただいま鋭意サイト作成中です。

以前のサイトはをwordpressで作成していましたが、レンタルサーバーのプランがmysqlのデータベース数に制限があるので、今回は国産cmsの「soy cms」のSQLITE版を利用して構築中です。

ブログのデザインはほぼ出来たので運用しながら微修正を行う予定です。

soy cmsはhtmlのページとも共存できて融通が利くところが良いですね。デザインもhtmlのテンプレートを利用しています。

しかし、サイトを一から作り直すのはしんどい!。業者に頼めばウン十万円からウン百万円するのもわかる気がします。

さーてリスタート。まずはサイトのテーマを決めなくては。

ABOUT

ArtijanJP

Artisan(アルチザン)とはフランス語で「職人」を意味する言葉です。

当初はネットで色々な話題を提供できるネットの「職人」を目指してドメインを取得しました。

しかし現実は日々の忙しさに忙殺されて全く記事を投稿できていないのが現状です。

たまたまレンタルサーバーのデータを飛ばしてしまったので、もう一度仕切りなおしでサイトを再構築しました。

明確な方向性は決まっていませんが、当初の思いのようにネット上の職人を目指してリスタートします。


Artisanjp管理人

管理人

ArtisanJP管理人

Artisanjp管理人。

  • カレンダー


    Warning: mktime() expects parameter 4 to be int, string given in /home/most-h/artisanjp.info/public_html/soy/common/site_include/plugin/calendar/calendar.php on line 86

    Warning: A non-numeric value encountered in /home/most-h/artisanjp.info/public_html/soy/common/site_include/plugin/calendar/calendar.php on line 87
    <<1970年01月>>
       1234
    567891011
    12131415161718
    19202122232425
    2627282930311
    2345678

↑ PAGE TOP